保存版!
JR静岡駅から
最短ルートを
歩いてみました
2023.06.15 Thu
JOURNAL
皆様こんにちは。
今日はJR静岡駅から「CIELOAZUL」に歩いてくる最短ルートをご紹介します。



JR静岡駅から出ます。
新幹線の降り口はひとつなので迷いません。
ちなみに東京、名古屋から「ひかり」だと約1時間、「こだま」だと約1.5時間で来られます。「のぞみ」は停まりません。

北口側の右側に向かいます。

駅構内をまっすぐ進みます。

静岡は「模型の街」とも言われています。なので電話ボックスもこんなことに!


北口を出てしまうと、「竹千代像」がありますが・・

こちら方面ではありません。

お茶の木があるバス停もありますが、

ここから地上では渡れません!


構内から階段で地下に降りてください。

まっすく歩くと・・

「松坂屋」の地下入り口が見えます。

そこを右です。

すると「伝馬町、鷹匠」方面にあがる出口があります。

その階段を上がってください。

よいしょっっと。

外に出ました。

まっすぐ歩くと「cenova」の看板が見えてきます。


スクランブルになっている交差点を、

斜めに渡っていきます。
セブンイレブンにぶつかったら左側に向かってください。

てくてく・・

「静岡鉄道」の踏切が見えてきます。

おー最新の車両ですね。




運が良ければ「ちびまる子ちゃん」ラッピング車両に出会えます。ちびっ子には大人気なんですよ。

踏切を渡ると見えてきました!

こちらです!

到着しました!

「CIELOAZUL」です!

お向かいは撮影の際に度々登場するクリニックさんです。

お疲れ様でした。さあどうぞお入りください。
オールドマンズテーラーを始めとする日本製のお洋服、ジュエリー、香りの雑貨、革の雑貨などを扱っています。ゆっくりお買い物を楽しんでください!
大人の足で普通に歩くと徒歩7分、ゆっくり歩くと10分くらいです。
鷹匠エリアにはレストラン、カフェ、割烹料理のお店など小さくて素敵なお店がたくさんあるので、散策も楽しいのです。
そして、

ここから「小サイ」にもご案内します。

先ほどの踏切まで戻って、


次の踏切まで歩きます(清水方面)。


二つ目の踏切です。

目の前に「ファミリーマート&杏林堂」が見えてきます。

ファミリーマートの右側の道に入ります。

晴れていると、ここから富士山が見えます。

イタリアンレストランの「zappa」さんの看板が見えてきたら、

反対側に渡ってください。


到着です!


大きなサイケな暖簾が目印です。
季節のおばんざいと美味しいお酒、楽しい夜の時間をご提供している「おばんざいバー」です。木金土のみ18:00から開店します。
詳しくは[こちら]のInstagramからご覧ください。
よかったらフォローもお願いします!
初めてご来店を予定されている方、ぜひご参照ください。